ダイキンエコキュートU51の原因と対処法丨当日対応可能なおすすめ業者3選でエラーコードを解決

ダイキン製のエコキュートを使っていると、「U51」というエラーコードが表示されることがあります。

このエラーは、お湯はりに通常よりも長い時間がかかっている場合に発生します。安全のため、エコキュートが自動的に運転を停止している状態です。

ダイキンエコキュートU51の原因と対処法

この記事では、「U51」の原因として考えられることや、自分で確認できるポイント、専門業者に相談が必要なケースについてまとめました。

>>当日対応可能なおすすめのエコキュート交換・修理業者はこちら

目次

合同会社リノベモは、外壁塗装や屋根塗装、解体工事、外構工事、給湯器交換、防水工事など幅広いサービスを提供するリフォーム会社です。

ダイキンエコキュートU51の原因(U51-01、U51-02、U51-03、U51-04、U51-05)

ダイキンエコキュートU51の原因

自分で対処できる問題と、業者による修理・交換が必要な問題に分けて解説します。

自分で確認・対処できる主な原因

以下のようなケースでは、ご自身で状況を確認し、対処することでエラーが解消することがあります。

  • 浴槽の栓の閉め忘れ
    もっともよくある原因です。浴槽の栓がしっかり閉まっていないとお湯がたまらず、時間オーバーでエラーが出てしまいます。
  • 断水している
    地域で断水が起きている場合、そもそもお湯をためることができません。水道の蛇口から水が出るか確認してみましょう。
  • 給水の止水栓が閉まっている
    何らかの理由で給水の止水栓が閉じていると、エコキュートに水が供給されません。止水栓の状態を確認してみてください。
  • 配管が凍結している
    冬場など気温が低い時期には、配管が凍結してお湯が出にくくなることがあります。凍結していないか確認し、凍結防止の対策も見直しましょう。
  • お湯はり中に浴槽の湯を汲み出した
    お風呂のお湯を洗濯などに使って減らしてしまうと、水位センサーが正しく働かなくなり、エラーが出る場合があります。
  • 浴槽アダプターが目詰まりしている
    アダプターに汚れや髪の毛が詰まっていると、お湯の流れが悪くなり、結果として時間がかかってエラーになります。定期的に掃除しましょう。
  • 給湯温度の設定ミス
    設定温度が極端に高すぎたり低すぎたりすると、正常な動作ができずにエラーが表示されることがあります。設定温度を見直してみてください。

エラーコードU51-01、U51-02、U51-03、U51-04、U51-05の原因

U51-01、U51-02、U51-03、U51-04、U51-05のエラーはお湯はり時間超過が原因です。販売店やメーカーに問い合わせましょう。

業者による点検・修理が必要な可能性がある原因

上記の確認を行ってもエラーが解消しない場合、機器の内部に不具合がある可能性があります。次のようなケースでは、専門の業者に相談しましょう。

考えられる不具合の例
  • 水位センサーの故障
  • 風呂フロースイッチの不具合
  • 注湯電磁弁の不具合
  • ふろ循環ポンプの不調
  • 貯湯ユニットの制御基板の異常

このようなトラブルは、素人が無理に対応するとかえって故障を悪化させることもあります。

異常が続く場合は、メーカーや購入店に相談するのが安心です。

>>当日対応可能なおすすめのエコキュート交換・修理業者はこちら

ダイキンエコキュートU51の対処法

ダイキンエコキュートU51の対処法

エコキュートのエラー「U51」が表示されたときは、次の手順で対処していきましょう。

エラーをリセットする方法

原因が解消したら、エコキュートを一度リセットして再起動しましょう。
リセットの方法は主に次の2つです。

  • 台所リモコンからのリセット
    リモコンの「決定」または「確定」ボタンを、10秒以上長押しします。
    機種によってボタンの名称や操作が異なる場合があるため、念のため取扱説明書を確認してください。
  • 貯湯タンク側の漏電遮断器でのリセット
    貯湯タンクの下部にある漏電遮断器を一度OFFにし、10秒以上待ってから再びONにします。
    この操作でシステム全体が再起動され、エラーが解除されることがあります。

参考:ダイキンエコキュート取扱説明「お手入れ/故障かな?と思ったら」

配管洗浄を行う

浴槽アダプターやふろ配管に汚れがたまっていると、お湯の流れが悪くなり、結果としてエラーが出やすくなることがあります。

とくにエラーが何度も繰り返し発生する場合は、配管洗浄を一度試してみるのもおすすめです。

家庭用の洗浄剤を使ってご自身で行うこともできますが、長期間掃除していない場合やニオイが気になるときは、業者によるクリーニングも検討するとよいでしょう。

業者に点検・修理を依頼すべきケース

次のような状況では、内部機器の不具合が考えられるため、専門業者に相談する必要があります。

  • リセットや配管洗浄を試してもエラーが解消しない
  • 一時的に直っても、エラーが頻繁に再発する
  • 浴槽の栓や水の供給に問題がないのにエラーが出る

このような場合、水位センサーや風呂フロースイッチ、ふろ循環ポンプ、制御基板などに異常がある可能性があります。

自分で修理を試みるとさらに状態が悪化することもあるため、無理をせず専門の修理業者に点検を依頼してください。

>>当日対応可能なおすすめのエコキュート交換・修理業者はこちら

エコキュート専門業者に依頼するメリット

エコキュートのエラーや不具合に対して、自分でできることには限界があります。

原因がよくわからない、何度もエラーが出る、配管洗浄などを試しても改善しないといった場合は、無理をせず専門の業者に相談するのがおすすめです。

専門業者に依頼するメリットは、次のような点があります。

正確な原因を特定してくれる

エラーの表示内容だけでは、実際の故障箇所を特定するのが難しいこともあります。

専門の知識と機器を持った業者であれば、目に見えない部分の異常も正確に診断し、的確な対処が可能です。

安全に作業してもらえる

エコキュートは電気・水道・給湯が複雑に関係する設備です。

素人が無理に分解や修理を行うと、感電や漏水などの危険があるほか、故障を悪化させてしまうこともあります。専門業者なら、安全かつ正しい方法で作業してくれるので安心です。

保証やアフターサービスが受けられる

正規の修理業者やメーカーに依頼すれば、作業に対する保証やアフターサービスが付くことが多く、万が一の再発時にも安心です。

自己修理で故障を広げてしまうと、保証の対象外になるケースもあるため注意が必要です。

時間と手間を省ける

自分で調べて対処するのは、時間も労力もかかります。

業者に任せれば、迅速かつ確実に対応してもらえるため、忙しい方や高齢の方にもおすすめです。

でも業者に頼むと高くつくのでは……?

結果的に、業者に頼んだほうが早く・安全に・無駄なく解決できます

たしかに、修理には費用がかかりますが、自己判断で間違った対処をしてしまうと、かえって故障を悪化させて費用が倍増することもあります。

プロに任せれば、原因を正確に特定し、最小限の修理で済むケースも多く、無駄な出費を防げます。さらに、作業後には保証が付くことが多く、再発時にも安心です。

「まずは相談だけ」でもOKな業者も多いので、不安な場合は気軽に問い合わせてみましょう。

エコキュート交換・修理おすすめ業者3選

エコキュート交換・修理おすすめ業者5選

最短当日に工事対応してくれる業者を3つご紹介します。

給湯器駆けつけ隊【24時間受付・当日対応・最短30分】

給湯器駆けつけ隊の特徴

最短即日・翌日対応
・給湯器本体が最大91%OFF
相談・見積もりは完全無料、しつこい営業なし
・本体と工事が両方10年保証
・全国対応、口コミでも高評価多数
・補助金で最大17万円キャッシュバック

給湯器駆けつけ隊は、エコキュート・給湯器の交換を専門に全国対応している業者です。

年間施工実績1万件で「急にお湯が出なくなった」「古い給湯器をできるだけ早く交換したい」といった急ぎのニーズにも迅速に対応してくれます。

給湯器本体の割引率が高く、施工費を含めた総額が事前にわかるため、初めての方でも安心して依頼できます。実際に「電話対応が丁寧だった」「作業がスムーズだった」といった口コミも多く、施工スキルの高さとスピードに定評があります。

また、フォームや電話での相談・見積もりはすべて無料。無理な営業は一切なく、「困った時に頼れる業者」としてリピーターや紹介も多いのが特徴です。

スピーディーな工事!

エコキュートの工事をして頂きましたが、非常にスピーディーで対応も良く、工事をして下さった方々も対応が良く満足してます。

引用:google map

丁寧な対応

19年使用のダイキンエコキュート…いつ故障してもおかしくない年数…

未だ補助金がいただけると聞き同じメーカーのダイキン新型に交換していただきました。
休日にフリーダイヤルに電話をかけてから見積もり日、工事日など何度も連絡をありがとうございました。
3人の作業員の方も丁寧でテキパキとされていて安心しました。
株式会社ミズテック【給湯器駆けつけ隊】をお勧めします。

引用:google map

エコキュートへの切り替えを決断

ネットで検索上位だったミズテックさんにお願いしました。
太陽光パネルとの組み合わせで自給自足のエネルギーを実現でき、環境への負荷を減らすだけでなく、経済的にも大きなメリットがあります。
名前通りエコです♪作業のスタッフさんも丁寧な仕事ぶりで満足です。ただ、作業スペースを軽く掃除はしてほしかったかな~

引用:google map

給湯器駆けつけ隊の基本情報

運営会社株式会社ミズテック
東京都品川区北品川1-9-7トップルーム品川1015号室
代表者水谷 昌敬
電話番号0800-999-2300
対応エリア全国
営業時間24時間受付(電話対応)
現地調査・見積もり無料

\修理・交換見積無料/

最短30分・即日対応

キンライサー【24時間受付・当日/翌日対応】

キンライサーの特徴

累計30万件以上の交換実績、26年の専門店
・最大80%OFF!主要メーカーの給湯器・エコキュートが大特価
全国対応・24時間365日受付
・最短当日or翌日工事も可能
・10年無料保証付きで、アフターも安心

キンライサーは、ガス給湯器・エコキュート交換に特化した専門会社で、全国展開の大手サービス。創業以来26年間、累計30万件以上の工事実績があり、個人宅はもちろん法人や集合住宅にも対応しています。

大手メーカー(三菱電機、ダイキン、パナソニック、コロナ、日立、長府製作所)製品を最大80%OFFで提供。さらに、10年間の長期保証付き、24時間365日対応、そしてスピーディな当日・翌日工事と、利用者にとって非常に頼りになる存在です。

今回給湯器からエコキュートに交換工事をお願いしました

見積り現地調査が他の業者より丁寧で信頼できると思い決めました、思った通り早い丁寧そして価格も満足でした。他の機器の相談にも親切に対応して頂きました。お願いして良かったです!

引用:google map

20年使った電気温水器に変わって、エコキュートにしました

早い、安い、丁寧、
三拍子揃っていました。

丁寧な対応、説明、時間厳守
満足しました。

只1人の方が、鼻マスクウレタンマスクなのが、気になりました。

引用:google map

保証が長く安心

電話でも丁寧に対応していただき
当日のご対応もしっかり丁寧でした
見積もりから施工までも早く、寒い時期だったので本当に助かりました
保証も10年と長く安心できます

引用:google map

キンライサーの基本情報

運営会社株式会社キンライサー
東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア12F
代表者森 崇伸
電話番号0120-250-910
対応エリア全国
営業時間24時間365日(年中無休)
現地調査・見積もり無料

\年間65,000件の工事実績/

24時間365日対応

チカラもち

ちからもち
チカラもちの特徴

最大77%OFF!
全国対応のエコキュート専門店
・年間8,000件以上の施工実績
配管部材や設備は一流メーカー品のみを使用
・見積もり額から追加費用なし
・最大10年の製品保証

エコキュート交換工事専門店「チカラもち」は、全国59拠点以上で展開(店舗数No. 1)し、最大77%OFFという圧倒的な価格と丁寧な工事対応が魅力です。

チカラもちは、見積もり金額からの追加費用は一切請求しない明朗会計を徹底。また、使用する部材はメーカー推奨もしくは一流メーカー品に限定し、安全性と耐久性にも配慮しています。

支払い方法も多彩で、現金・カード・分割払いに対応。さらに、製品保証は最大10年と長期にわたってサポートが受けられるのも魅力。故障時の不安にも24時間365日対応しているので、いざというときにも頼りになります。

価格が2割も安かった

価格も家電量販店より2割安く上、10年保証も付き、工事も迅速丁寧で大満足です。ありがとうございました。

引用:google map

当日現地調査と見積り、翌日施工で非常にスピーディー

平日の昼過ぎにLINEで相談したのですが、ほぼリアルタイムで返信がきました。 現在エコキュートの設置してある場所の写真を送ったところ、置き場が狭いので無料で現地調査をしてから見積りをしたいとのことで、1時間半後くらいには来ていただけました。

知り合いがチカラもちを利用してよかったとのことでこちらとあと二か所にLINEとメールで見積りをとったのですが、こちらが一番返信が早く、作業日も翌日で早かったです。

引用:google map

エコキュート補助金の申請もわかりやすく、10年保証

合見積もりは最安値、当日エンジニアの方の設置もスムーズ。満足な買物が出来ました。エコキュート補助金の申請もわかりやすく、無事補助金をお振込み頂きました。10年保証を付けたので、末永くお世話になりたいです。エコキュートは順調です。ありがとうございました。

引用:google map

チカラもちの基本情報

運営会社株式会社チカラもち
福岡県福岡市城南区長尾1-4-18 1階
代表者松本 篤史
電話番号0120-337-910
対応エリア全国
営業時間年中無休・24時間受付(電話・WEB対応)
現地調査・見積もり無料

\webでの契約で10,000円割引/

最短即日対応

エコキュート交換・修理の流れ

エコキュートにエラーが出たり故障が疑われたりした場合、修理や交換が必要です。
はじめて業者に依頼する方でも安心して進められるように、修理・交換の一般的な流れをご紹介します。

STEP
エラーコードを確認する

まずは、現在の症状やエラーコードを確認しましょう。

取扱説明書やメーカーサイトで調べてみると、原因の特定や簡単な対処法が見つかることもあります。

STEP
業者に問い合わせる

上記で紹介した修理業者や、エコキュートを購入した販売店、またはメーカーに連絡をします。
その際、以下の情報を伝えると対応がスムーズです。

  • エラーコード(例:U51 など)
  • 発生している症状やタイミング
  • 製品の型番や設置年数
  • ご自身で試した対処内容
STEP
点検・見積もり

業者が訪問して本体や配管の点検を行い、故障箇所を特定します。そのうえで、修理にかかる費用や作業内容について見積もりが提示されます。

修理内容や金額に納得できれば、作業を依頼しましょう。必要に応じて部品の取り寄せが発生する場合もあります。

多くの業者で無料で見積もりを行ってくれます。

STEP
修理または交換作業

軽度な不具合であれば、その場ですぐに修理が完了することもあります。

一方で、長年使っている場合や基板などの主要部品が故障している場合は、本体の交換が必要になるケースも。

修理・交換には一般的に4時間から7時間程度かかります。

交換が必要な場合は、日程の調整や新機種の選定も含めて進めていきます。

STEP
作業完了・動作確認

修理または交換作業が完了したら、正常にお湯が出るか、設定が正しく反映されているかなどを確認します。

業者が一通り動作確認を行い、問題がなければ作業完了です。

STEP
アフターサポートの確認

修理後や交換後には、作業に対する保証や今後のサポートについての説明があります。

再発時の連絡先や対応内容などをしっかり確認しておくと安心です。

ダイキンエコキュートのU51以外のエラーコード一覧

740台所リモコンの通信に異常が発生貯湯タンクの漏電遮断器を10秒以上オフにした後、再度オンにしてリセット。改善しない場合はメーカーへ修理依頼。
750ふろリモコンの通信が正常に行えない状態漏電遮断器の電源を一旦オフにし、再度オン。再発する場合は修理依頼。
C15浴槽のお湯はり温度が高温異常で停止販売店またはメーカーに点検・修理を依頼。
C16台所・洗面所・シャワーの給湯温度が高温で停止販売店またはメーカーに点検・修理を依頼。
C30タンクの温度センサー(サーミスタ)異常漏電遮断器をオフ→オンでリセット。再発時は修理依頼。
C45タンクからポンプへの配管経路に異常あり断水・凍結・止水栓を確認し、リセット。改善しなければ修理を依頼。
C52追いだき運転不能水量不足、凍結、断水等を確認後リセット。改善しない場合は修理依頼。
C55お湯はりに時間がかかりすぎて停止凍結・断水・止水栓の状態確認とリセット。再発時は修理依頼。
C71湯とり回路のサーミスタ異常遮断器の電源リセット後も改善しない場合は修理依頼。
C72三方弁の不具合で停止販売店またはメーカーに修理を依頼。
C73漏水センサー系の不具合漏電遮断器をリセットし、再発する場合は修理依頼。
C74追いだき用循環ポンプに不具合リモコンの決定ボタン長押しでリセット。再発時は修理依頼。
C76リモコンとタンク間の通信異常漏電遮断器のオフ→オンでリセット。再発すれば修理を。
C77給水の水温センサー異常漏電遮断器でリセット。再発する場合は修理依頼。
C78電源周波数を検出できない遮断器をリセット。改善しない場合は修理依頼。
C79ふろ循環ポンプの不具合で停止リモコン長押しでリセット。再発時は修理依頼。
C80タンクとヒートポンプ間のお湯循環異常配管凍結や断水の有無を確認し、リセット操作。改善なければ修理。
C81ふろポンプがエア噛みで停止満水確認後、リモコン長押しでリセット。再発時は修理依頼。
C84混合弁入口の温度センサー異常電源をリセットしても改善しない場合は修理依頼。
C87おゆぴかUV機能が正常に作動していない漏電遮断器でリセット。再表示時は修理点検を依頼。
E1ヒートポンプ基板のマイコンが正常に動作していない漏電遮断器をリセットし、改善しない場合は修理依頼。
E3運転中に高圧圧力が異常上昇し停止断水・凍結・止水栓を確認後リセット。再発時は修理を依頼。
E6圧縮機で過電流が検出され運転停止漏電遮断器のリセットで改善するか確認。再表示される場合は修理。
E7ファンモーターが動作せず運転停止異物除去または氷雪の解凍後にリセット。再発時は修理を依頼。
E8圧縮機で過電流が検出されたため停止漏電遮断器のリセット後も改善しない場合は点検を依頼。
EC出湯温度の異常上昇により停止凍結・断水・止水栓を確認し、改善しない場合は修理依頼。
F3吐出管の温度上昇により停止漏電遮断器の電源を切って再投入。再発する場合は修理依頼。
F17水漏れを検知して停止販売店または製造メーカーに点検・修理を依頼。
F38残湯温度センサー(サーミスタ)の異常漏電遮断器をオフ→オンでリセット。再発時は点検依頼。
F47水漏れセンサー系の異常で停止販売店または製造メーカーに点検・修理を依頼。
F66お湯はり電磁弁の異常で停止リモコン長押しでリセット。水位上昇時は止水、再発時は修理依頼。
F94ふろ水位センサー異常で停止配管洗浄とリセット操作を実施。再表示される場合は修理依頼。
FA高圧圧力の上昇により停止断水・凍結・止水栓・排水栓を確認しリセット。それでも再発する場合は修理を依頼。
H0吐出管温度が高温で停止漏電遮断器でリセット。再発時は修理依頼。
H3高圧圧力スイッチの異常電源リセットを実施し改善しない場合は修理依頼。
H6圧縮機の過電流検出で停止電源をオフ→オンしてリセット。再発時は修理。
H8圧縮機の入力電流が上がらず停止電源をリセットし、改善しなければ修理依頼。
H9外気温センサー異常電源を10秒以上オフ→オンし、再発時は修理。
H25ふろ水流スイッチの不具合配管洗浄とリセット操作で改善、再表示なら修理。
H32給水温度センサー異常電源リセットで回復しない場合は修理を依頼。
H33ふろ温度センサー異常漏電遮断器をリセット。再発する場合は修理を。
H34給湯温度センサー異常蛇口などから熱湯が出る恐れがあるため点検依頼。
H35湯とり温度センサー異常電源リセットを行い、改善しなければ修理依頼。
H37お湯はり温度センサー異常電源を切って再投入。回復しなければ修理。
H39追い焚き温度センサー異常販売店またはメーカーに修理を依頼。
H40入水温度センサー異常電源を10秒オフ→オン。改善しなければ修理依頼。
H54沸き上げ三方弁の不具合リモコン長押しでリセット。改善しなければ修理。
H56湯はり混合弁の不具合蛇口などから熱湯が出る恐れがあるため点検依頼。
H57膨張水排出三方弁の異常リモコンでリセットし、再発時は修理。
H58給湯・給水バイパス電磁弁の異常販売店またはメーカーに点検を依頼。
H59給湯混合弁の不具合販売店またはメーカーに点検・修理を依頼。
H60湯とり混合弁の不具合販売店またはメーカーに点検・修理を依頼。
H67ポンプ入水弁の不具合リモコン長押しでリセット。再発時は修理依頼。
H68バイパス弁の不具合リモコン長押しでリセット。症状続く場合は修理。
H76リモコンとタンク間の通信障害遮断器の電源をリセット。改善しない場合は修理。
H82時刻設定ができていない取扱説明書を参照して設定を行ってください。
H83ふろの水位設定不能で停止販売店または製造メーカーに点検・修理を依頼。
H91保安器の動作で運転停止遮断器でリセット。再表示時は修理依頼。
H92缶体温度の高温検知で停止リモコン長押しでリセット。再表示時は修理。
H97冷却運転後の再始動で異常停止販売店または製造メーカーに点検・修理を依頼。
HC出湯温度センサー異常遮断器をオフ→オン。再発時は修理依頼。
HJ出湯温度が上昇しない異常凍結・断水・止水栓の確認後リセット。再表示時は修理。
J0冷媒調整器の温度センサー異常遮断器リセット。改善しない場合は修理。
J3吐出管温度センサー異常断水・凍結・止水栓確認後リセット。再表示時は修理。
J5吸入管温度センサー異常電源リセット。改善しなければ修理依頼。
J6熱交換器温度センサー異常電源リセット後、再発すれば修理を依頼。
J8入水温度センサー異常電源を10秒以上オフ→オンしてリセット。
JA高圧圧力センサー異常電源リセット。改善しなければメーカー点検。
L3停止時に放熱フィン温度が上昇遮断器リセット。改善しない場合は修理。
L4運転時に放熱フィン温度が上昇遮断器をOFF→ON。再発時は修理を依頼。
L5圧縮機の過電流検知電源を一度OFF→ONしてリセット。再発時は修理依頼。
P4放熱フィン温度センサー異常遮断器を10秒以上OFF→ON。改善しない場合は修理。
U0ガス欠(冷媒循環不足)遮断器リセット。改善しない場合は修理依頼。
U2インバータ電源の電圧異常遮断器をOFF→ON。再発時は修理。
U4ユニット間通信異常遮断器リセット後も改善しない場合は点検依頼。
U7ヒートポンプ内通信異常遮断器リセット。再発時はメーカー点検。
U22注湯量減少による停止遮断器をリセット。改善しない場合は点検。
U51お湯はりに時間がかかる断水・凍結・止水栓・くみ出し確認後リセット。改善なければ修理。
U53ふろ水位不安定遮断器をOFF→ONでリセット。改善なければ点検。
U54試運転時の残り湯検知残り湯を排水→リセット。再発時は修理。
U61給湯温度が低すぎる遮断器を10秒以上OFF→ONしてリセット。
UAリモコンとユニットの組合せ異常遮断器リセット後も再表示時は修理。
UF入水温度が出湯温度より高い断水・凍結・止水栓確認後リセット。再発時は点検。

ダイキンエコキュート型番一覧

スクロールできます
区分型番一覧
一般地仕様Z型EQX46ZFVE、EQX37ZFVE、EQA46ZFVE、EQA37ZFVE、EQA46ZFTVE、EQA37ZFTVE、EQA46ZSVE、EQA37ZSVE、EQA46ZVE、EQA37ZVE、EQA46ZFHVE、EQA37ZFHVE、EQA46ZHVE、EQA37ZHVE、EQN46ZFVE、EQN37ZFVE、EQN46ZVE、EQN37ZVE、EQX46YFVE、EQX37YFVE、EQA46YFVE、EQA37YFVE、EQA46YFTVE、EQA37YFTVE、EQA46YSVE、EQA37YSVE、EQA46YVE、EQA37YVE、EQA46YFHVE、EQA37YFHVE、EQA46YHVE、EQA37YHVE、EQN46YFVE、EQN37YFVE、EQN46YVE、EQN37YVE
一般地仕様Y型EQX46ZFVH、EQX37ZFVH、EQA46ZFVH、EQA37ZFVH、EQA46ZFTVH、EQA37ZFTVH、EQA46ZSVH、EQA37ZSVH、EQA46ZVH、EQA37ZVH、EQA46ZFHVH、EQA37ZFHVH、EQA46ZHVH、EQA37ZHVH、EQN46ZFVH、EQN37ZFVH、EQN46ZVH、EQN37ZVH、EQX46YFVH、EQX37YFVH、EQA46YFVH、EQA37YFVH、EQA46YFTVH、EQA37YFTVH、EQA46YSVH、EQA37YSVH、EQA46YVH、EQA37YVH、EQA46YFHVH、EQA37YFHVH、EQA46YHVH、EQA37YHVH、EQN46YFVH、EQN37YFVH、EQN46YVH、EQN37YVH
ヒートポンプユニットRQWX60ZVE、RQWX45ZVE、RQW60ZVE、RQW45ZVE、RQW60ZHVE、RQW45ZHVE、RQWX60YVE、RQWX45YVE、RQW60YVE、RQW45YVE、RQW60YHVE、RQW45YHVE
リモコンBRC083H1、BRC083H1K、BRC083H2、BRC083H31、BRC083G1、BRC083G2、BRC083G31

ダイキンエコキュートU51に関するよくある質問

ダイキンエコキュートU51に関するよくある質問

ここでは、ダイキンエコキュートU51に関するよくある質問と、一般的なエコキュートに関する質問について解説します。

ダイキンのエラーコードの頭文字は?

Cで始まるエラーは、断水や水道管の凍結、循環アダプター関連のトラブルなどが原因で発生します。Uで始まるエラーは、湯はり機能や浴槽の栓の状態などに関する不具合が原因です。Fで始まるエラーは、メーカーによる点検や修理が必要な故障を示します。

頭文字主な原因内容説明
C断水・凍結・循環アダプター水が供給されない、配管が凍っている、循環アダプターの異常など
U湯はり・浴槽の栓お湯張りの不具合や浴槽の栓が適切に閉まっていない等
Fメーカー対応メーカーによる点検や修理が必要
エラーコードの解除方法は?

最も多い原因は、浴槽の排水栓の閉め忘れです。その他、断水、配管の凍結、給水止水栓の閉め忘れ、浴槽アダプターの目詰まり、湯はり中の水位の変動などが考えられます。

エラーコードの確認方法は?

まずは以下の項目を確認してください。

  1. 浴槽の排水栓が閉まっているか確認する
  2. 断水していないか確認する
  3. 給水止水栓が開いているか確認する
  4. 原因が解消された後、リモコンの「決定」ボタンなどを10秒以上長押しするか、貯湯ユニットの漏電遮断器を操作してリセットを試みます
エラーコードの消し方は?

主に2つの方法があります。

  • リモコンでのリセット
    台所リモコンの特定のボタン(例:「決定」「確定」)を10秒以上長押しすることで、エラーが解除される場合があります。
  • 漏電遮断器でのリセット
    貯湯ユニットにある漏電遮断器を「OFF」にし、10秒以上待ってから「ON」に戻すことで、エコキュート全体を再起動できます。
エコキュートが壊れる前兆は?

以下の症状が頻発する場合は、故障が近い可能性があります。

  • 頻繁にエラーコードが出る
  • お湯の温度が不安定になる
  • お湯が出なくなる
  • 本体から異音がする
  • 水漏れが発生する
  • お湯はりの量が安定しない
エコキュートのエラーコードとは?

エコキュートに何らかの不具合が発生した際に、リモコンに表示される識別コードです。このコードによって、不具合の大まかな原因を特定することができます。メーカーや機種によってコードの種類や意味は異なります。

エコキュートの再起動のやり方は?

再起動は、貯湯ユニットに設置されている漏電遮断器を操作して行います。漏電遮断器を「OFF」にし、10秒程度待ってから再度「ON」に戻します。これにより、エコキュート本体の電源が入り直り、再起動が完了します。

U51-01、U51-02、U51-03、U51-04、U51-05 のエラーコードの原因は?

原因は「お湯はり時間超過」が原因です。対処方法としては、販売店やメーカーにご連絡ください。

ダイキン エコキュートの警報はどのようにリセット(解除)できる?

ダイキンのエラーコードの解除(リセット)方法は、①台所リモコンの決定または確定ボタンを約10秒間長押しする、②貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上OFFにしてから再度ONにする、の2種類があります。根本原因が解消されていない場合は再度エラーが表示されるため、解決が難しい場合は製造メーカーへ修理・点検を依頼してください。

ダイキンエコキュートU51のまとめ

ダイキンエコキュートU51のまとめ

ダイキンのエコキュートに表示される「U51」エラーは、お湯はりに時間がかかりすぎていることが原因で発生します。

浴槽の栓の閉め忘れや断水、配管の凍結など、ご自身で確認できるポイントを一通りチェックしてみましょう。

それでもエラーが解消しない場合は、センサーやポンプなど内部機器の不具合が疑われます。無理に修理しようとせず、専門業者に相談するのが安心です。

もし対応に迷ったら、24時間受付・当日対応可能な「給湯器駆けつけ隊」に相談してみてください。急なトラブルでもスピーディーに駆けつけてくれるので、安心して任せられます。

見積もりだけなら無料なので、まずは連絡してみましょう。

>>当日対応可能なおすすめのエコキュート交換・修理業者はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次